東伊豆から!!!
いやー、伊豆稲取から横浜はやはり
遠かった(T^T)!!!
電車の乗り継ぎがあんまり良くなくて・・・
所要時間は3時間!!!!
伊豆急と伊東線が単線なのが痛かった(笑)
でもとりあず帰宅し、
こうしてブログ更新をしています。
今回の東伊豆ではあんまり天候が
良くなくて七夕の夜空は見えず(ToT)
土曜日は日中雨・・・午後からは晴れたんですが、
今日は朝からザンザン!!!降ってましたね〜。
夕方にやっと雨は上がったってトコロです。
まぁ・・・梅雨時期ですしね。
さて今回は、仕事で行ったので東伊豆を満喫できるような
時間は無かったんですが、
名物の金目鯛のみそ汁はイベント会場で食べましたよ〜!!
美味かった・・・・(笑)
さて、この仕事で共に東伊豆に
行ったカバンです!
コレ→

コムサのキャスター付きのカバンで、
2泊3かぐらいの旅にはもってこいなんです!!
で、これ安いんですよ〜!!
欲を言えばもう一つポケットが欲しいんですが・・・
でも、コレは軽くて便利ですよ!!!
この記事を見ている方でも持っている方がいるのでは
ないでしょうか!?
2泊3日でココまでのカバンはいらないんじゃないか!?
という説もあるのですが(笑)
フジタ意外に荷物持ちです(爆)
今回も活躍しました〜♪
さて明日は大和市からレポート!!!
もうスンゴイ眠いので寝ます(笑)
お休みなさい〜〜!!!
私もスンゴイ眠いけど更新待っててよかった〜なんて(笑)
キャスターつきは楽だよね♪
私のお土産入ってるのかな?(笑)
お休みなしで大変だけど、明日の大和レポ楽しみにしてます♪
おやすみなさい☆彡
サイズはどうだか分からないですが
私も色違いコムサカバン持ってますよ!
本当に、取り出すのも便利ですし
いいんですよねw
ただ、坂が多いとこ
荷物をコインロッカーに入れる予定の時
難点がいくつかでますが(笑)
私も荷物もちです。お勧めですよ!>ALL
週末もお仕事だったのに 今日からまたいつもの通りに街角レポートだね。
お疲れさまです。m(_ _)m
大和でリスナーのみんなから元気を分けてもらってね!
キャスター付のカバンはホントに重宝しますね。
トッポも藤田くんと色違いのカバンとコムサではないけどボストンバッグ型のキャスター付を持っています。
荷量や目的に合わせて使い分けていますが 最新型のカバンはキャスター部分が4駆のタイヤみたいに自由に動かせるんですよね。
新大阪駅で見つけた時は思わず羨望の眼差しで見入ってしまいました。A^_^;)
コムサの商品はシンプルで機能的なものが多いので好きです♪
やっぱりキャスター付きって便利そうですね
キャスター付きの鞄を買おうかどうか迷っているところなので参考になりました。
何気に真似して買っちゃおうかなぁ〜
今日の大和からのレポートも楽しみにして待ってま〜す。
最近藤田君のレポの頃になると何かしら仕事でトラブルが発生する事が多いから今日は無事にキチント聞けるといいなぁ・・・
稲取から横浜までは踊り子だと乗り換えなしで時間を気に取られる事がないのですが、夕方前になると各駅停車だけになり熱海までは単線で乗り換えも時間が合わないですよね?
行き帰りの伊豆急線で東横・MM線とそっくりなのを見掛けませんでしたかね・・・。
晴れていれば稲取から白田にかけての海岸線から伊豆大島、伊豆七島が間近で眺めますよ!
それでは失礼します。
今日も元気な声が聞けてほっとしています。
このカバンが東伊豆へお供したわけですね…
以前レポートの合間の時間、スタスタと歩いているフジタくんを車からお見かけした事があるのですが、このカバンをゴロゴロと引いて歩いているフジタくんも見てみたいですね〜
体調崩しませんように…
週末から今日の大和レポートと、お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで、明日の仕事に備えて下さい!
また、会いましょう秊
目立つしましまが素敵ですょ。
帰宅遅かったんですね(;;))フル稼働でさぞかしお疲れでしょー。
コムサのキャスター付鞄、実は私も前々から目をつけていますが、その魅力的なボーダーは見たことないです(@O@)欲しい!